1999年、工事品質と顧客満足の向上を目指し、品質保証に関するISO9001を認証取得しました。
京都の建設業界の中でもいち早く認証取得し、また、徹底したデジタル化によりペーパーレスでの認証取得でした。
公共工事では、構造物の安全と品質を確保するために、一定の品質基準が設けられています。
日新建工株式会社では、求められる品質基準よりも高い基準を社内で定め、構造物の安全と品質向上に努めています。
また、社員の技術力向上を図るために、資格の取得や研修会・セミナーへの参加をサポートする体制を整えています。
目指す姿:ICT技術の活用等により生産性の向上を図り、社員全員が公私ともに充実した生活を送りつつ、公共工事を通して住み続けられる街づくり、環境負荷低減に貢献していく。
運営・事業方針:「より安全に」「より良いものを」「より迅速に」をモットーに、人と社会の調和を目指し、豊かな未来の創造に努める。
KES・環境マネジメントシステム・スタンダードの認証を受け、社有車のガソリン使用量を把握し削減、環境負荷低減型 (排ガス・騒音・振動) の重機の使用や再生資材の利用など環境に負荷をかけない工法等の採用に努めている。
国交省近畿地方整備局の認定を受けているBCP活動を継続して行うとともに、国交省、京都府、京都市と防災協定を結んでいる建設業者として、地域住民の生命とインフラを守れる体制を常に整えている。
「京都モデル」 ワーク・ライフ・バランス推進企業の認証を受け、長時間労働の削減や仕事と家庭の両立をすすめるとともに、各種ハラスメントの防止を就業規則に規定し相談窓口を設置するなど社内で差別や人権侵害が無いよう取り組んでいる。
会社所在地域の消防分団に社員1名が入団し消防・防災活動に参画。
また工事現場では、工区内の清掃を社員数名により月1回実施。
日新建工株式会社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、
全組織を挙げて環境負荷の低減及び環境保護に努力します。
日新建工株式会社は土木、建築の事業活動に係わる全ての活動、製品及びサービスの環境影響を
改善するために次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。
上記の方針達成のために、環境改善目標を設定するとともに、定期的に見直し環境マネジメント活動を推進します。
制定日 2005年7月1日
改訂日 2024年7月1日
日新建工株式会社 代表取締役
田村 弘
京都府京都市北区紫竹北大門町72-1
TEL.075-495-0072
FAX.075-495-0062